2025/09/30
施術について
膝の痛み(内側:鵞足炎)

3. 「鵞足炎(がそくえん)」とは
鵞足炎は、膝の内側にある鵞足と呼ばれる腱の付着部に炎症が起こる症状です。
まるで鵞鳥(ガチョウ)の足のような形をしていることから、この名前が付きました。
原因は、オーバーユース(使いすぎ)が最も多いです。
ランニングやジャンプなど、膝をよく使うスポーツをする方に多く見られます。
また、O脚や回内足、硬い筋肉なども原因となることがあります。
症状としては、膝の内側の痛み、特に運動後や階段の上り下りで痛みが強くなることが多いです。
押すと痛みがあったり、腫れたり、熱を持ったりすることもあります。
変形性膝関節症ともよく似ており、鵞足炎は適切な治療で、症状の軽減や再発予防が可能なので、正確な診断が重要です。
治療は、まず安静にして炎症を抑えることが大切です。
アイシングや湿布、消炎鎮痛剤の使用も有効です。
痛みが落ち着いたら、ストレッチや筋力トレーニングを行い、鵞足への負担を軽減します。
O脚や回内足がある場合は、インソールを使用することも検討されます。
予防には、運動前のウォーミングアップやストレッチを十分に行うこと、運動量を徐々に増やすこと、適切なシューズを選ぶことなどが挙げられます。
違和感を感じたら早めに医療機関を受診し、適切な治療を受けることが大切です。
--------------------------------------------------
天命堂しらとり台はりきゅう・整骨院
〒227-0054
神奈川県横浜市青葉区しらとり台3-14
TEL:045-984-0611
--------------------------------------------------
マッサージ 肩こり マタニティ 整体 ヘッドマッサージ ヘッドスパ リンパ 骨盤矯正 眼精疲労 もみほぐし 美容鍼 鍼 ホワイトニング